小学校向けサイエンスショーのオススメ団体10選

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

代表:上野
サイエンスショーの団体をご紹介します!

この記事にたどり着いた貴方は

・小学校向けサイエンスショーをのオススメ団体を知りたい知りたい!
・小学校向けのサイエンスショーを依頼したい!
・小学校の科学実験をしてくれるサイエンスショーを教えてほしい!

このような悩みを抱えているのではないでしょうか。

そのようなお悩みを解決するためにこの記事では、小学校向けのサイエンスショーを行っている団体を紹介します。

まず結論から行くとサイエンスショーの出張費用については以下の通りです。

この記事で紹介する小学校向けのサイエンスショーを行っている団体は以下の通りです。
・パフォーマータレント事務所Sofairlo
・デジタルトイボックス
・NPO法人サイエンスリンク
・米村でんじろうサイエンスプロダクション
・パフォーマーズ検索なび
・トミーエンタープライズ
・芸人派遣Labo.
・テイクワンプロデュース
・イベントパートナー
・システムブレーン

小学校向けのサイエンスショーを実施している団体はほかにもありますが、今回は小学校向けのサイエンスショーを検索した際に上位表示されるものをピックアップさせていただきました。

代表:上野
多すぎても大変ですもんね!

小学校向けのサイエンスショーをいざ探そうとすると、数多くの団体やイベント会社、個人など選択肢が多く迷ってしまう方も多いかと思います。今日の記事では小学校向けのサイエンスショーを行っている10団体の特徴や魅力を紹介していきますので、イベント企画されている小学校の先生から保護者まで幅広い方のお悩み解決が出来る情報ですので、ぜひ最後まで読んでいってください。

それではよろしくお願いします!

スポンサーリンク

サイエンスショーのおさらい

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

代表:上野
前提を共有しておきましょう!

本題の小学校向けサイエンスショー団体を紹介していく前に

サイエンスショーと企画を検討している貴方がサイエンスショーに求めているものを一度おさらいしましょう。

依頼する目的を明確にしていないと、小学校向けのサイエンスショーを見比べても貴方の企画内容にサイエンスショーの内容がマッチするかが分からなくなってしまい、結局値段だけで判断することになってしまう可能性を避けるためです。

サイエンスショーとは

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

代表:上野
サイエンスショーって何でしょう?
サイエンスショーは科学実験をショー形式で楽しく披露するエンターテイメントである。

サイエンスショーとは理科室で行われる化学実験をショー形式で楽しくわかりやすく観客の前で披露するエンターテイメントです。

サイエンスショーといっても科学全般を取り扱う者から、水や電気などのジャンルを限定したもの、ECOやSDGsなどのテーマ性を持たせたもの、など様々な種類のショー構成が存在しています。さらにサイエンスショーにマジックやジャグリングなどのパフォーマンスを演出として組み合わせることで、小学校の低学年から高学年、科学に興味のない生徒たちも楽しい時間を過ごせるようなエンターテイメントショーとしてサイエンスショーは色んな団体が全国各地の小学校を巡ってショーを行っています

代表:上野
サイエンスショーは非常に需要があります!

ショーの規模は数十名の小規模から数千人の大規模まで対応可能で費用に関しては出演料や交通費その他団体ごとに設定したオプション料などがあります。

スポンサーリンク

サイエンスショーを実施する意味

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

代表:上野
サイエンスショーを実施することで得られるものとは?
サイエンスショーは楽しいだけでなく学びの機会も提供しています。

貴方がサイエンスショーを実施したい理由は何ですか?
是非もう一度考えてみましょう。

おそらくこの記事を読まれる多くの方が小学校向けのサイエンスショーを実施したい理由は以下の内容でしょう。

サイエンスショーを実施したいと企画する主な理由は以下の通りです。
・小学校の授業で勉強したことを実際に体験してほしい
・小学校の子供たちにサイエンスの楽しみを知ってほしい
・小学校の子供たちに学びと教養を深めてほしい

単純に小学校の生徒たちに楽しい時間を過ごしてほしいだけならば、映画鑑賞やその他エンターテイメントショーでも良かったはずです。その中で、あえてサイエンスショーを実施したいと考えるのは、観客である小学校の生徒たちに楽しいだけでなく学びも得てほしいという貴方の想いがあるからではないでしょうか。

代表:上野
学習機会としてのエンタメ!

小学校での理科、科学の授業でも実験はありますが、何かと教科書を用いた座学が多くなってしまうのが現実です。頭では「そういう科学がある」と学んでも実際に目で見て体験を得る機会を得られないまま大人になってしまう事も少なくありません。

代表:上野
勿体ない!

科学というのは非常に楽しい学びのはずが教科書を読み込むだけでは退屈で、理科が好きでなくなってしまう子供もいるかもしれません。そのような子供が増えないためにも、小学校のうちから目の前でエンターテイメントとして繰り広げられる科学実験は、知っているだけの知識を体験という形で小学校の生徒たちに非常に大きな学びを与える機会になることは間違いありません。

代表:上野
楽しさが意欲をはぐくむ

小学校向けのサイエンスショーを企画実施することは子供の学習意欲向上にもつながる非常に素晴らしいエンターテイメント企画になります。

サイエンスショーの派遣でお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、サイエンスショーでパフォーマーを出張派遣しています。


もし、パフォーマーをイベントに安く呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でお問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント出張派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

子供向けサイエンスショー団体10選

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

代表:上野
小学校向けの団体のご紹介!

さて、いよいよ本題です。

改めて、今回紹介する小学校向けサイエンスショーを行っている団体は以下の通りです。

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体は以下の通りです。
・パフォーマータレント事務所Sofairlo
・デジタルトイボックス
・NPO法人サイエンスリンク
・米村でんじろうサイエンスプロダクション
・パフォーマーズ検索なび
・トミーエンタープライズ
・芸人派遣Labo.
・テイクワンプロデュース
・イベントパートナー
・システムブレーン

1つ1つの団体について小学校向けのサイエンスショーの特徴や魅力をご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

パフォーマータレント事務所Sofairlo

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体1つ目はパフォーマータレント事務所Sofairloです。

パフォーマータレント事務所Sofairloはサイエンスショーをはじめ、パントマイムやマジック、など様々なパフォーマンスを全国の小学校に届けています。

特徴

小学校向けサイエンスショーを実施しているパフォーマータレント事務所Sofairloの特徴は以下の通りです。

パフォーマータレント事務所Sofairloのサイエンスショーの特徴は以下の通りです。
・出演パフォーマーは経験豊富
・明朗会計
・他社と協力関係にある
・手品やジャグリングなどオールジャンルのパフォーマンスを取り入れたサイエンスショー

サイエンスショーの内容

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

小学校向けサイエンスショーを実施しているパフォーマータレント事務所Sofairloのサイエンスショーの内容は以下の通りです。

パフォーマー・タレント事務所Sofairloのサイエンスショーの内容は以下の通りです。
・フラスコに入った液体の色が変わる不思議な科学
・音が違う棒をたたいて奏でるメロディー科学
・空中に水晶が浮いているように見える錯覚科学
煙が噴き出す空気砲科学

代表取締役社長自身が小学校向けのサイエンスショーが好きであり、手品やジャグリング等の総合エンタメパフォーマーであることから、パフォーマータレント事務所Sofairloの小学校向けサイエンスショーはエンターテイメント要素の強いショーとなっています。

サイエンスショーの料金

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

パフォーマータレント事務所Sofairloのサイエンスショーの料金について解説します。

パフォーマータレント事務所Sofairloでは東京・神奈川県内限定で1名構成のサイエンスパフォーマーを小学校に派遣する場合は一切の追加費用なしで10万円(税別)でサイエンスショーの派遣を請けております。

構成人数や実施場所によっては別途費用なども発生してくるとのことです。

デジタルトイボックス

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体2つ目はデジタルトイボックスです。

デジタルトイボックスは東京都豊島区に事務所を構えているイベント企画、派遣会社です。

代表であるアキラボーイ氏のデジタル関連の企画や制作物等が会社のメインコンテンツとなっています。

特徴

小学校向けサイエンスショーを実施しているデジタルトイボックスの特徴は「デジタルを主軸としたさまざまな事業展開」をしている事です。

デジタルトイボックスが行っている事業は以下の通りです。

デジタルトイボックスが行っている事業は以下の通りです。
・デジタルショー
・デジタルミュージアム
・こどものゆめミュージアム
・コンテンツ制作

ショーの他に体験型展示物なども行っているのが特徴です。

内容

小学校向けサイエンスショーを実施しているデジタルトイボックスのデジタルショーの内容は以下の通りです。

デジタルトイボックスのデジタルショーの内容は以下の通りです。
・アニメ漫才
・さわってみようのコーナー
・アニメ大声コンテスト
・バーチャルゲームワールド

デジタルトイボックスのサイエンスはデジタル分野に特化したサイエンスショーとなっています。

「アニメ大声コンテスト」とは顔出しパネルで顔を出して大声で叫ぶと、その声に比重してパネルのアニメーションが動き出すエンターテイメントです。観客体験型で声と映像を掛け合わせたデジタルの小学校向けサイエンスショーとなっています。

料金

デジタルトイボックスの小学校向けサイエンスショーの出演料の予算は3万円から50万円までと幅広く設けられています。

値段の違いは、実施日が平日か土日祝日か、目的が商業向けか小学校向けか、都内近郊か遠方かなどで基本料金から減産または加算される方式となっています。
PTA学年行事など幼稚園小学校などでのデジタルショーは減算対象の様ですので、依頼する際は一度お見積りを発行してもらうのが良いでしょう。

参考:デジタルトイボックス
https://www.akiraboy.com/index.html

NPO法人サイエンスリンク

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体3つ目はNPO法人サイエンスリンクです。

NPO法人サイエンスリンクは、子供向け科学実験を通して科学を広く伝える活動をしている大学サークルなどから集まった有志の学生によって運営されている団体です。

主な活動は複数のサークル学生による合同体験型科学イベントの開催ですが、小学校などに来訪しての小学校向けサイエンスショーの依頼も請け負っています。

特徴

サイエンスショー、5ステップ、手順、依頼、派遣、パフォーマー、科学実験

NPO法人サイエンスリンクの小学校向けサイエンスショーの特徴は、安価で実施が可能であり、小学校の子供に科学を楽しんでもらいたいという想いの強い学生がショーを実施するという点です。

安価で実施できる理由は組織が学生によるNPO法人であるためであり、科学の面白さ・楽しさを小学校の子供たちに伝えたいという想いを持った学生が活動しているためです。

内容

NPO法人サイエンスリンクの小学校向けサイエンスショーでは定番の「巨大空気砲」、科学工作教室では「スピーカー制作」など人気定番コンテンツをメインとした小学校向けの科学実験が行われます。

料金

NPO法人サイエンスリンクのサイエンスショーは材料費・交通費全てこみこみで5万円で小学校の生徒向けの派遣を請け負っています。この金額は学生のNPO法人だからこそ可能な金額設定となっております。

ただし、どのような案件に対しても全部込で5万円というわけではなく、実施場所が学生たちの住まいにとって遠方になってしまう場合や科学工作教室の参加人数が30人以上となってくる場合には追加料金が発生する可能性があるため、事前に実施場所の小学校や規模感は伝えておきましょう。

サイエンスショーの派遣でお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、サイエンスショーでパフォーマーを出張派遣しています。


もし、パフォーマーをイベントに安く呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でお問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント出張派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

米村でんじろうサイエンスプロダクション

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体4つ目は米村でんじろうサイエンスプロダクションです。

米村でんじろうサイエンスプロダクションはテレビで有名となった「でんじろう先生」が率いるサイエンスショー専門のプロダクションです。でんじろう先生をはじめとする個性豊かなキャスト達が全国各地へ出張出演し小学校の子供たちに楽しいエンターテイメントを繰り広げています。

特徴

米村でんじろうサイエンスプロダクションの小学校向けサイエンスショーの特徴は3つです。

米村でんじろうサイエンスプロダクションの小学校向けサイエンスショーの特徴は3つです。
・幼児からご年配の方まで、世代を超えて楽しめる内容
・楽しみながら学ぶことが出来る
・体育館から大ホールまで様々な場所で開催可能

科学実験を多彩な演出を加えてショースタイルで表現することで小学校の子供たちに科学に興味を持ってもらい、ご高齢の方も孫と一緒に楽しめる体験を与えるエンターテイメントショーを行っている事が、米村でんじろうサイエンスプロダクションの小学校向けサイエンスショーの特徴となっています。

内容

米村でんじろうサイエンスプロダクションが小学校向けサイエンスショーで行う科学実験の内容は以下の通りです

米村でんじろうサイエンスプロダクションが小学校向けサイエンスショーで行う科学実験の内容は以下の通りです。
・巨大空気砲実験
・ペーパーブーメラン実験
・影の不思議な世界
・パイレーツオブサイエンスの実験コント
・飛行の不思議実験
・巨大風船実験

おなじみの空気砲から実験コントまでエンターテイメント演出を幅広く取り入れつつ、参加型の実験やクイズなどを見るだけでなく体験を与える内容を多く取り入れ小学校の生徒児童を飽きさせない工夫が凝らされています。

料金

米村でんじろうサイエンスプロダクションの小学校向けサイエンスショーの料金は公開されておりません。詳しい料金を知りたい場合はプロダクションへ依頼のお問い合わせを行い見積を試算してもらう必要があります。

参考:米村でんじろうサイエンスプロダクション
http://www.denjiro.co.jp/show/

パフォーマーズ検索なび

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体5つ目はパフォーマーズ検索なびです。

パフォーマーズ検索なびは株式会社Bonny Planが運営する日本全国のイベントにパフォーマーを派遣するパフォーマー掲載サイトです。

パフォーマーズ検索なびでは小学校向けのサイエンスショーパフォーマーからモノマネ芸人等50以上のカテゴリに分かれた全国のパフォーマーを派遣しています。

特徴

サイエンスショー、5ステップ、手順、依頼、派遣、パフォーマー、科学実験

パフォーマーズ検索なびの小学校向けサイエンスショーの特徴はパフォーマーのバリエーションの多さです。

パフォーマーズ検索なびはパフォーマーが派遣事務所に登録している形式であるため、小学校向けに科学実験を行える日本全国のサイエンスショーパフォーマーのリストを持っています。

現在パフォーマーズ検索なびのサイエンスショーページを見ると総勢17名のパフォーマーが紹介されていますが、非公開のパフォーマーを含めるとその数はもっと多くいるかと思います。

代表:上野
在籍者数の多さが派遣会社の良さですね!

内容

パフォーマーズ検索なびの小学校向けサイエンスショーの内容は、派遣されるパフォーマーごとに違います。

ECOをテーマにしたサイエンスショーやカッコいい感じのサイエンスショー、コメディ要素を多めなど、小学校向けサイエンスショーの内容演出は登録しているパフォーマー次第となっています。

料金

パフォーマーズ検索なびの小学校向けサイエンスショーの料金に関しては非公開であるため、費用を知るには依頼のお問い合わせをする必要があります。

また、料金以外にイベント実施に必要なパフォーマーの控室や音響機器の種類、飲食物の必要性に関してはパフォーマーごとに違うため、見積と別途に必要事項に関しては確認しておく必要があるでしょう。

トミーエンタープライズ

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体6つ目はトミーエンタープライズです。

トミーエンタープライズはマジシャンであるトミー氏が運営するタレント派遣会社です。

派遣実績20年以上の信頼と実績を武器に小学校向けのサイエンスショーの派遣をはじめ様々なパフォーマーの派遣を行っています。

特徴

トミーエンタープライズで派遣をしている小学校向けサイエンスショーの代表パフォーマーは「キャラメルマシーン」という名前のコンビになります。サイエンスショー+マジック+笑いの3種類を組み合わせた新感覚のスーパーサイエンスショーを小学校で行っています。

料金

トミーエンタープライズで小学校向けサイエンスショーを依頼した場合の料金は10万円~20万円が目安となってきます。値段のふり幅に関しては説明が無いため、詳しく詳細や総額が知りたい場合は派遣見積のお問い合わせで見積書を作ってもらう必要があります。

サイエンスショーの派遣でお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、サイエンスショーでパフォーマーを出張派遣しています。


もし、パフォーマーをイベントに安く呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でお問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント出張派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

芸人派遣Labo.

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体7つ目は芸人派遣Labo.です。

芸人派遣Labo.は株式会社チームパフォーマンスラボが運営する日本全国のイベントにパフォーマーを派遣するパフォーマー情報サイトです。

芸人派遣Labo.では小学校向けのサイエンスショーの派遣の他、自社主催のサイエンスショー公演なども実施しています。

特徴

サイエンスショー、5ステップ、手順、依頼、派遣、パフォーマー、科学実験

芸人派遣Labo.の小学校向けサイエンスショーの特徴はIPとコラボしたサイエンスショーの派遣を行っている事です。

芸人派遣Labo.では人気テレビ番組のキャラクターであるガチャピン・ムックとコラボしたサーカスエコロジカルというサイエンスショーの派遣を行っています

内容

芸人派遣Labo.の小学校向けサイエンスショーの内容は出演派遣されるパフォーマーによって異なります。今回はガチャピン・ムックのサーカスエコロジカルのサイエンスショーで行われるパフォーマンス内容をご紹介します。

サーカスエコロジカルで行われるパフォーマンス内容は以下の通りです。

サーカスエコロジカルのパフォーマンス内容は以下の通りです。
・石灰水実験
・燃える⁉シャボン玉
・パントマイム
・マジック
・飛べ!紙コップロケット
・カチコチ液体窒素
・空気砲
・飛び出せ白い雲

これらのパフォーマンスがサーカスエコロジカルでは行われ、小学校の子供たちを楽しませています。

料金

芸人派遣Labo.に小学校向けサイエンスショーをお願いした場合に発生する料金に関しては問い合わせなどで詳しく聞かないとわかりません。一応ホームページに記載されている目安によると、実験・サイエンス系のパフォーマンスの出演料目安は8万円~となっています。これにさらに交通費など別料金も加算されますため、小学校向けのサイエンスショーを依頼する場合は最低でも10万円以上の予算を組んでおくことが望ましいでしょう。

テイクワンプロデュース

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体8つ目はテイクワンプロデュースです。

テイクワンプロデュースは広告代理店やテレビ番組制作プロダクション、ショッピングセンターの販売促進などの仕事を手掛けた代表取締役である高林氏がその際に構築した全国の大道芸人のネットワークを用い、全国への大道芸派遣をメインにした事業を立ち上げた事がきっかけで創設されたイベント派遣会社です。

代表:上野
つながりから発足した会社です!

特徴

テイクワンプロデュースの小学校向けサイエンスショーの特徴は経験豊富なスタッフが予算に合わせた金額で依頼者の要望に合わせたサイエンスショーの派遣を行ってくれることです。登録している全国のサイエンスショーパフォーマーが依頼者の要望に合わせた小学校向けのサイエンスショーを繰り広げてくれます。

内容

テイクワンプロデュースの小学校向けサイエンスショーの特徴は登録している大道芸人によって多少異なります。

一例をあげるならテイクワンプロデュースに派遣されるサイエンスショーのパフォーマーが行う実験内容は以下の通りです。

テイクワンプロデュースから派遣されたパフォーマーの科学実験は以下の通りです。
・酸化還元
・ぐるぐる回転盤実験
・観客参加補ジャイロ効果実験
・バルーンヘリコプター

バルーンヘリコプターとはドライヤーの風とバルーンの組み合わせで空中の同じ場所で回転を図着けるヘリコプターのようなバルーンが完成する実験です。

料金

サイエンスショー、派遣、費用、出張、依頼、科学実験、エンターテイメント

テイクワンプロデュースの小学校向けサイエンスショーの派遣料金は出演者の経歴、知名度等により金額が異なります。目安として出演料は3つのランクに分かれています。また、出演料の他、交通費や音響機材費、大型部品送料や派遣手数料など別途料金が発生してきます。

詳しくはテイクワンプロデュースの出演問い合わせでお見積りを取るのが分かりやすいでしょう。

参考:テイクワンプロデュース
https://www.dd-g.jp/

イベントパートナー

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体9つ目はイベントパートナーです。

イベントパートナーは株式会社パートナースケッチが運営しているパフォーマー派遣の運営名称です。株式会社パートナースケッチはパフォーマー派遣の他に、ケータリングカー派遣、ふわふわエア遊具レンタルなど、イベント全般に関わる事業を展開しています。

特徴

イベントパートナーの小学校向けサイエンスショーの特徴は講師がプロのパフォーマーという点です。

サイエンスショーを実演してくれる人のタイプには、科学実験を行う理系教員や理科好きの人がより科学を知ってもらうために行うパターンとジャグリングやマジックなどのエンターテイメント業界のパフォーマーが手品道具を科学に持ち替えて小学校向けのサイエンスショーとして披露するパターンの2通りがあります。

代表:上野
科学者よりかパフォーマーよりか!

イベントパートナーの小学校向けのサイエンスショーに出演する人は後者のタイプで、サイエンスショー以外にもパントマイムやマジックショーを行う事の出来るパフォーマーです。そのため、科学実験を面白くより不思議に見せる事が得意な人材が多い事が特徴です。

内容

サイエンスショー、5ステップ、手順、依頼、派遣、パフォーマー、科学実験

イベントパートナーの小学校向けサイエンスショーの内容はパフォーマーごとに異なりますので、メインとして紹介されている小学校向けパフォーマー「エディー」氏をご紹介します。

料金

イベントパートナーの小学校向けサイエンスショーの料金は4タイプに分かれています。

イベントパートナーの小学校向けサイエンスショーの料金タイプは以下の通りです。
・タイプA:5万円~
・タイプB:7万円~
・タイプC:10万円~
・タイプD:20万円~

これら4つのタイプの出演料の他、別途交通費などの費用も必要になってきます。

詳しく料金を知りたい場合はイベントパートナーのお問い合わせにて依頼内容を送信しお見積りを貰うのが良いでしょう。

システムブレーン

サイエンスショー、派遣、企業パーティー、芸術鑑賞会、理科、科学実験

小学校向けのサイエンスショーを行っている団体10つ目はシステムブレーンです。

システムブレーンは大阪にある講師派遣を行っている会社です。こちらの会社は今までの様にパフォーマーを派遣しているわけではなく、講演会やセミナーの企画開催を行っている会社です。その中の講師に小学校向けサイエンスショーを行える講師が在籍しています。

特徴

システムブレーンが行っている小学校向けサイエンスショーは遊んで学ぶ「自然の不思議」をテーマにしたサイエンスショーが行われています。

小学校向けサイエンスショーは科学実験の他に防災等に関する科学の話が出来る講師も在籍しているのが特徴です。

内容

サイエンスショー、5ステップ、手順、依頼、派遣、パフォーマー、科学実験

システムブレーンが行っている小学校向けサイエンスショーは派遣講師毎に異なるため依頼時に確認する必要があります。

今回は掲載されている講師のなかから、「くぼてんき」氏の小学校向けサイエンスショーの内容をご紹介します。

くぼてんき氏の小学校向けサイエンスショーの主な内容は以下の通りです。

くぼてんき氏の小学校向けサイエンスショーの内容は以下の通りです。
お天気クイズ
・紙芝居
・分光シートで光を見てみよう
二酸化炭素って知ってる?

くぼてんき氏は天気に関するサイエンスショーを手掛ける講師で、90分構成の小学校向けのサイエンスショーの場合はクイズや紙芝居、ワークショップなど天気に関連する様々な学びを小学校の子供たちに届けてくれます。

料金

システムブレーンの小学校向けサイエンスショーの講師派遣料はホームページに掲載されていないため、直接問い合わせて見積書を貰う必要があります。問い合わせる前には事前に日程、予算、規模、要望などをまとめておくとスムーズに見積金額を試算してもらえるでしょう。

まとめ


最後にまとめです。

この記事では小学校向けのサイエンスショーの派遣行っている団体を10個ご紹介しました。

改めて今回紹介した小学校向けのサイエンスショー団体は以下の通りです。

今回紹介した小学校向けのサイエンスショー団体は以下の通りです。
・パフォーマータレント事務所Sofairlo
・デジタルトイボックス
・NPO法人サイエンスリンク
・米村でんじろうサイエンスプロダクション
・パフォーマーズ検索なび
・トミーエンタープライズ
・芸人派遣Labo.
・テイクワンプロデュース
・イベントパートナー
・システムブレーン

会社自身が小学校向けサイエンスショーのコンテンツを持っているところもあれば、小学校向けサイエンスショーができる人材の紹介とあっせんを行っている会社もあったりとそれぞれの団体によって小学校向けのサイエンスショーの特徴に違いがありました。

派遣会社はあくまで仲介をする所ですので同じ内容で小学校向けサイエンスショーを行う場合、違う会社に依頼しても同じ講師やパフォーマーをピックアップされる場合もあるでしょう。

代表:上野
むしろその方が比較しやすいかも!

そのため、依頼の見当をするときは、独自コンテンツのある団体を複数+派遣会社で依頼や見積検討を行うのがオススメです

貴方の企画する小学校向けサイエンスショーの参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

サイエンスショーの派遣でお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、サイエンスショーでパフォーマーを出張派遣しています。


もし、パフォーマーをイベントに安く呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でお問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント出張派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する