和芸、伝統芸を解説します
この記事にたどり着いた貴方は
・和芸・伝統芸のイベントを行いたい
・日本の和芸・伝統芸を派遣したい!
・周年イベント案が思い浮かばない!
このような悩みをお持ちではないでしょうか。
そこでこの記事では
日本の和芸・伝統芸を実施しているパフォーマーを
派遣してもらう時に必要な費用と手順について解説します。
和芸・伝統芸を実施しているパフォーマー派遣の費用と手順を解説する
和芸・伝統芸のパフォーマー派遣の要点を伝えます
結論からいくと日本の和芸・伝統芸のイベント派遣に必要な費用は以下の通りです。
伝統芸の派遣費用の目安は5~20万円以上
日本の和芸・伝統芸に派遣依頼をするときの流れ
1. 和芸・伝統芸の内容を決める
2. 伝統芸の出演派遣予算を決める
3. 伝統芸派遣先に派遣依頼の連絡をする
4. 派遣先と打ち合わせをする
5. 当日、和芸・伝統芸を楽しむ
結論だけ見てもわかりにくいと思いますので、
これから具体的に和芸・伝統芸の派遣費用・派遣の流れについて解説していきます。
1つ1つ解説していきます!
企業パーティーから小学校の芸術鑑賞会、来日した海外の人たちへの余興と
日本の文化を伝えるのに適した和芸・伝統芸は
非常に魅力のあるエンターテイメントカテゴリの一つです。
ぜひ最後まで読んで貴方の和芸・伝統芸の派遣依頼の参考にしていきましょう。
日本の和芸・伝統芸の派遣でお悩みの方はご相談ください!!
パフォーマータレント事務所Sofairloは、パフォーマー派遣を行っています。
もし、日本の和芸・伝統芸のパフォーマーを呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料で
お問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます
和芸・伝統芸について
日本の和芸・伝統芸について軽く触れていきましょう!
和芸とは日本風なパフォーマンスである
和芸とはパフォーマンスの中でも着物や和楽器演奏など、
日本風なパフォーマンスを行うテーマパフォーマンスの事を言います。
その中で伝統芸とは獅子舞や踊りなど正月などで行われる日本の昔ながらの芸能の事を指します。
奥が深いですね
日本の和芸・伝統芸にはさまざまな言い回しがあります。
もしあなたがイメージしている和芸・伝統芸をネットで検索しても見つけられない場合は
違う言い回しで検索すると良いかもしれません。
和芸・伝統芸のパフォーマンスと似た意味を持つワードは以下の通りです!
・和芸
・伝統芸
・伝統芸能
・和風パフォーマンス
・クールジャパン
・古典芸能
・ 和パフォーマンス
・ジャパントラディショナル
日本の和芸・伝統芸の演目内容(太神楽、和妻、古太鼓、口上売りなど)
に関してはこの後解説させていただきます。
日本の和芸・伝統芸の出張派遣を依頼する時の手順
さて、ここからが本題です
イベントに派遣してもらう際の手順
1. 実施してもらう和芸・伝統芸の内容を決める
2. 伝統芸の出演派遣予算を決める
3. 伝統芸派遣先に派遣依頼の連絡をする
4. 派遣先と打ち合わせをする
5. 当日、和芸・伝統芸を楽しむ
これから一つ一つ丁寧に解説していきます!
手順① 和芸・伝統芸の内容を決める
内容は大事です
まずは派遣してもらう和芸・伝統芸の内容を決めましょう
日本の和芸・伝統芸のイベント派遣の手順1は、
派遣してもらう和芸・伝統芸の内容を決めることです。
まずは方向性を考えましょう
先ほど説明した通り、和芸・伝統芸は非常に種類が豊富です。
そのためまずは貴方のイベントに派遣された和芸・伝統芸のパフォーマーに
「何をしてもらうのか」これを決めましょう。
細かい内容から決めずに、伝統芸として
①踊り②音楽③曲芸④話芸
のどれをやってもらうかを考えましょう。
伝統芸でも色々ありますよね
そして踊りなら
①獅子舞②阿波踊り③日本舞踊
という風に大きなカテゴリから細かくしていくと
派遣する伝統芸の内容を決めやすいです。
それでも明確なジャンルが決められない場合、
イベント派遣会社などにオススメをおしえてもらっても良いでしょう。
ここでは主な和芸・伝統芸としていくつかのパフォーマンスをご紹介いたします。
和妻
名前からして素敵ですね
和妻とは、日本に伝統的に伝わる日本独自の奇術・手品です
和妻とは、日本に伝統的に伝わる日本独自の奇術・手品のことを言います。
和妻ので行われる代表的な演目と言えば「胡蝶の舞」です。
半紙を破って作られた蝶が、扇子に煽られると生きているように空中を舞う手品です。
1回見たら忘れません
多くの人に馴染みのある物が消えたり出たりするような派手さはありませんが、
日本文化の奥ゆかしさや情緒が手品という演目の中に見事に落とし込まれており、
日本の和妻演目の代表演目となっています。
その他の和妻の代表的な演目は以下の通りです。
・水芸
・輪廻の曲
・和傘プロダクション
・日本蒸籠
・金輪の曲
・サムタイ
和妻を演じるマジシャンは昨今非常に増えましたが大きく分けると、
江戸時代などに書かれた和妻の奇術教本や伝承を受け継ぐ形式と、
エンターテイメント要素を強め現代和風マジックとして行う形式の2種類です。
江戸時代とはすごいですね
貴方が和妻の演者にイベント派遣を依頼する際は、その和妻演者が
伝統芸に重きを置いているのかエンターテイメントに重きを置いているのかを確認しておくと良いでしょう。
日本の和芸・伝統芸の派遣でお悩みの方はご相談ください!!
パフォーマータレント事務所Sofairloは、パフォーマー派遣を行っています。
もし、日本の和芸・伝統芸のパフォーマーを呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料で
お問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます
太神楽
伝統芸の総合です
太神楽とは、日本に伝統的に伝わる日本独自の奇術・手品です
太神楽(太神楽曲芸)とは日本の民俗芸能で、
獅子舞、曲芸、話芸、おはやしなどが一体となった総合芸能です。
踊りも踊れば、面白い話もするし、音楽も演奏するし、バランス芸も行う、
日本古来の芸の詰め合わせパックが太神楽です。
日本文化があらわれていますね
多くの人に馴染みのある物が消えたり出たりするような派手さはありませんが、
日本文化の奥ゆかしさや情緒が手品という演目の中に見事に落とし込まれており、
日本の和妻演目の代表演目となっています。
主な太神楽の内容は以下の通りです。
・傘回し
・鹿島の舞
・五階茶碗の曲
・曲撥
・曲鞠
これらは太神楽十三番という太神楽の基本演目として伝統芸のパフォーマンスで行われています。
その一つ五階茶碗の曲は太神楽の代表的なバランス芸です。
見応えありますね
台茶碗を顎に立て、その上に板や茶碗、化粧房をつみあげてバランスを取っていくパフォーマンスです。
失敗したら茶碗が割れてしまうので見ている観客もハラハラしながら伝統芸に見入るでしょう。
南京玉すだれ
気になりますね
南京玉すだれとは、歌に合わせて踊りながらすだれを変化させる技です
南京玉すだれとは、一人の演者が長さ2~30cmの小型すだれを持ち、
歌に合わせて踊りながらすだれを変化させて
釣り竿、橋、しだれ柳、などに見立てる伝統芸の事を言います。
南京玉すだれで見立てられる形は以下のようなものがあります。
・浦島太郎の魚釣り竿
・瀬田の唐橋
・阿弥陀如来の後光
・柳
・富士山
・東京タワー
物語性もありますね
見たことない人も「アさて、さて、さてさてさてさて」という掛け声には
聞き馴染みがあるのではないでしょうか。
南京玉すだれは江戸時代から大道芸として日本で演じ続けられている伝統芸能の一つになります。
飴細工
味も見た目も美しいですね
飴細工とは、日本独自の伝統芸です
飴細工とは、製菓技術の1つであり、雨を用いて造形物を作り出すことやその造形物のことです。
西洋ではパティシエなど洋菓子職人のアート分野として発展を遂げましたが、
日本においてはもっぱら大道芸などの客寄せとしての要素や
縁日などで売られる伝統工芸というスタンスで浸透されてきました。
物語性もありますね
熱して粘土の様になった飴を伸ばしたりハサミで切れ込みを入れるなどで
鶴や龍、金魚などの造形を作る飴細工は日本独自の伝統芸として海外観光客などの需要があり
日本全国のイベント会場に派遣されています。
ガマの油売り
面白いですね
ガマの油売りは、販売方法の伝統芸能です
ガマの油とは、元々は江戸時代に傷薬として用いられていた軟膏の事です。
軟膏を売るために行商人が口上を述べながら客寄せをする販売方法が伝統芸能となり、
今日まで続いています。
ガマの油の口上で有名なのは筑波山です。
伝統的なユーモアがありますね
ガマの油売りのパフォーマンスは茨城県筑波山名物として、
つくば市の無形文化財にも指定されているれっきとした日本の和芸・伝統芸になります。
ちんどん屋
派手です!
ちんどん屋とは、音も楽しい路上パフォーマンスです
ちんどん屋とは、派手な衣装で鉦・太鼓・ラッパなどを鳴らしながら路上で宣伝を行うパフォーマンスです。
ちんどん屋のチンドンとは彼らが鳴らす音が「ちんちんどんどん」と鳴る事から由来しています。
聞いていて楽しいですね
ちんどん屋は基本3名以上の演奏家と宣伝要員1名の4人構成が基本です。
現在では和風だけでなくアコーディオン等西洋楽器も取り入れた形へも進化し
現代に沿った伝統芸能として親しまれています。
獅子舞
縁起がいいですね
獅子舞とは、縁起のいい催しで演じられるものです
獅子舞はお正月やお祭りの時に獅子頭と呼ばれる被り物を被って舞う民俗芸能です。
日本の和芸・伝統芸として欠かせないものと言えば獅子舞ではないでしょうか。
伝統的なユーモアがありますね
獅子舞には伎楽系と風流系という2つのジャンルがあり、
伎楽系は西日本で行われる2人1組のスタイル、
風流系は東日本で行われる1人で演じるスタイルの獅子舞の事を言います。
なぜ獅子舞が正月やお祭り等縁起のいい催しで演じられるかというと、
疫病退治や悪魔祓いの意味合いを持っているからです。
獅子舞が人々の頭をかむのは、その人についている邪気を食べるという意味があるため、
正月など新年を健康で過ごしたい人々に対して非常に需要のある伝統芸が獅子舞になります。
独楽回し
伝統芸能ですね
独楽回しとは、独楽を用いた曲芸です
日本の和芸・伝統芸のジャンルの一つに曲独楽というものがあります。
曲独楽は江戸時代に博多で生まれ江戸に伝わった独楽を用いた曲芸です。
江戸の名物ですね
回すのに紐を使わず、手を使って回します。
曲独楽の代表的な技は以下の通りです。
・浦島太郎の魚釣り竿
・瀬田の唐橋
・阿弥陀如来の後光
・柳
・富士山
・東京タワー
独楽回しは狭いスペースでも広いスペースでも演じられる日本の和芸・伝統芸のため
日本各地のイベントから派遣の依頼が来ています。
日本の和芸・伝統芸の派遣でお悩みの方はご相談ください!!
パフォーマータレント事務所Sofairloは、パフォーマー派遣を行っています。
もし、日本の和芸・伝統芸のパフォーマーを呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料で
お問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます
手順② 伝統芸の出演派遣予算を決める
予算を決めましょう
伝統芸の出演派遣予算を決めましょう
日本の和芸・伝統芸をイベントに派遣する手順その2は
派遣してもらう和芸・伝統芸の派遣予算を決めることです。
伝統芸などを披露してもらうために必要なお金は青天井です。
リサーチしましょう
出演する人材が増えればそれだけ必要なお金も増えますし、
大規模な会場で遠くから観覧する人にもわかりやすい装置などを用いた伝統芸を行うのであれば、
やっぱり派遣費用も割高になってきます。
ここで注意したいのが、費用を抑えるためにとにかく安さ重視で依頼先を決めてしまう事です。
適正価格を知りましょう
確かに派遣費用が安いに越したことはありませんが、
安い業者に依頼することで、打ち合わせなどのやり取りの手間が増えたり、
貴方の要望通りの伝統芸が頼めなかったりなどの問題が発生する場合もあります。
高ければ良いというのも違いますが、何事も適正価格の派遣業者に依頼するのが
最終的にはコスパ良く和芸・伝統芸の演者を派遣できます。
各伝統芸の派遣料金目安
目安を知りましょう
和芸・伝統芸の派遣料金をご紹介します
この章では、各和芸・伝統芸の派遣料金の目安として
ネット上で料金が公開されている伝統芸の金額を一挙にご紹介いたします。
主な伝統芸の金額は以下の通りです。
・和妻:5~20万円以上
・チンドン屋:3~10万円以上
・和太鼓:5~20万円以上
・飴細工:6~21万円以上
上記の出演料の他別途交通費や消費税、宿泊料や食事代などの料金も発生してきます。
派遣会社への報酬以外にも会場の控室利用料など経費が発生してくるものもありますので、
日本の和芸・伝統芸の派遣を依頼する場合の予算は余裕をもって用意した方がいいでしょう。
手順③ 伝統芸派遣先に派遣依頼の連絡をする
お問い合わせしましょう
伝統芸派遣先に派遣依頼の連絡を行います
日本の和芸・伝統芸をイベントに派遣する手順その3は
伝統芸の派遣を行っている派遣会社に派遣の依頼をするです。
日本の和芸・伝統芸の派遣を請けているところは個人・団体・仲介会社などがありますが、
依頼に慣れていない方は個人に直接依頼するよりは割高になってしまいます。
メリットもあります
法人格を有する団体か仲介会社を利用した方がその後のやり取りやわからない事の相談など
丁寧に対応してもられるためおすすめです。
伝統芸をイベント会社に派遣依頼の相談をするときは5W1Hを明確にしてあげると、
派遣元もお見積りの試算や対応がスムーズになります。
・When(日程・時間・回数)
・Where(実施場所)
・Who(伝統芸が出来るパフォーマー)
・What(パフォーマンス内容)
・Why(イベントの趣旨・目的)
・How(ステージショー・ロービング
相見積も大切
やってみましょう
伝統芸派遣先に派遣依頼の連絡を行います
また、和芸・伝統芸の派遣の相談をして料金を試算してもらう場合は、
必ず2社以上から見積を貰いましょう。
1社だけでは料金やサービスの妥当性が分かりませんし比較ができません。
イベント仲介会社から同じ演者を提案されても別途発生する費用が異なる場合もあります。
それらを把握するためにも、
和芸・伝統芸の派遣依頼をする際は複数の業者に連絡し、相見積を取るようにしましょう。
主な和芸・伝統芸パフォーマーの派遣先
まとめてみました!
ここでは、貴方が和芸・伝統芸のパフォーマーを派遣している会社探しの手間を減らすため、
和芸・伝統芸のパフォーマーの派遣をしている会社をいくつかご紹介させていただきます。
江戸の名物ですね
今回紹介する和芸・伝統芸を派遣している会社は以下の通りです。
・パフォーマー事務所Sofairlo
・トミーエンタープライズ
・ナニワプロモーション
・ちんどん通信社
・演奏家派遣・音楽家派遣ナビ
一つ一つ見ていきましょう。
パフォーマー事務所Sofairlo
世界レベルの実力があります!
世界レベルの実力をもったパフォーマーによる和芸・伝統芸
パフォーマー事務所Sofairloの和芸・伝統芸の特徴は
特殊効果演出会社や照明家等様々なコネクションやプロパフォーマーの実力を活かして
大がかりな演出によるステージショーを行なっている点です。
Sofairloでは年間1000件以上の派遣を行なっています
紙吹雪やスモークマシンやムービングライト、レーザーなど様々な演出効果を加えることで、
和芸・伝統芸を大規模エンターテイメントコンテンツとしてイベント先に派遣しています。
パフォーマー事務所Sofairloが派遣している主な和芸・伝統芸は以下の通りです。
・傘回し
・現代和妻
・和妻イリュージョン
・和風ジャグリング
・忍者ショー
特に忍者ショーに関しては忍者キャラクターのIPを用いたステージショーも実施できるため、
2.5次元舞台としての和芸・伝統芸を見たい方には特におすすめとなっています。
日本の和芸・伝統芸の派遣でお悩みの方はご相談ください!!
パフォーマータレント事務所Sofairloは、パフォーマー派遣を行っています。
もし、日本の和芸・伝統芸のパフォーマーを呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料で
お問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます
トミーエンタープライズ
アレンジもあります
トミーエンタープライズはオリジナル和風演目が特徴です
トミーエンタープライズは
20年以上の派遣実績を誇るマジシャントミー氏が社長を務めるパフォーマー派遣会社です。
その代表トミー氏自らが和妻のパフォーマンスを行っており、
全国各地のイベントで日本の和芸・伝統芸を披露しています。
江戸の名物ですね
トミー氏は冨澤幽玄という名称で自らが派遣出演し和妻を行っています。
伝統芸能の和妻に現代アレンジを組み込んだ「NEO和妻」というオリジナル和風演目を行っています。
トミーエンタープライズでは冨澤幽玄の他にも上口龍生という和妻師の派遣も行っています。
上口龍生は和妻の代表作と言える胡蝶の舞や水芸の他、ドラゴンイリュージョンという海外で活躍した
日本のマジシャン島田晴夫氏が作り上げた和風イリュージョンマジックなども演じる事が可能な和妻師となります。
素敵ですね
トミーエンタープライズの和妻派遣料金は目安がサイト上に掲載されています。
テーブルホッピングとステージで和妻の出演料は異なりますが、
おおよそ5~20万円ほどの費用で伝統芸能の和妻をイベントに派遣することが可能となっています。
参考:トミーエンタープライズ
ナニワプロモーション
面白い組み合わせですね
ナニワプロモーションは日本伝統音楽のタレント派遣が特徴です
ナニワプロモーションはパーティー・宴会・各種イベントをはじめ、
あらゆるイベント事に芸能人・タレントなどの手配派遣を行っている会社です。
ホームページを見る限りでは、獅子舞や飴細工などの伝統芸能の派遣を行っていますが、
メインは和太鼓や三味線などの日本伝統音楽のタレント派遣がメインの様です。
種類が豊富ですね
出演料に関しては料金記載が無いため、
直接ナニワプロモーションへお問い合わせをし、見積書を発行してもらう必要があります。
参考:ナニワプロモーション
ちんどん通信社
専門性が高いですね
ちんどん通信社はちんどん屋専門の派遣が特徴です
チンドン通信社は東西屋が運営するちんどん屋の派遣運営サイトです。
東西屋はちんどん屋専門の派遣事業を行っており、派遣実績は年間700件以上にものぼります。
実績もありますね
主な派遣先は以下の通りです。
・ 飲食店
・パチンコ店
・ ケータイショップ
・分譲マンション
・お祭り宣伝
・選挙活動啓発
様々な場所や目的などの要望にあわせた派遣を行っています。
ホームページには予算プランの参考ページが存在しておりますが、予算金額の目安は掲載されていないため、
依頼を確定させる前に事前に見積書を作ってもらった方がいいでしょう。
参考:ちんどん通信社
演奏家派遣・音楽家派遣ナビ
相乗効果ですね
演奏家派遣・音楽家派遣ナビは様々なジャンルの人たちを同時に派遣できます
演奏家派遣・音楽家派遣ナビは株式会社ウォーターネットSGが運営する
演奏家や音楽家の派遣をメインとする派遣サイトです。
メインで派遣する人材は音楽関連ですが、
音楽に限らず様々な日本の和芸・伝統芸を全国のイベントに派遣しています。
様々なイベントに対応できそうですね
ホームページに掲載されている主な和芸・伝統芸の種類は以下の通りです。
・書道パフォーマンス
・忍者マジック
・けん玉
・水墨画
・よさこい
・弁士
・落語
・居合
・日本舞踊
先ほどの章ではご紹介しきれなかった日本の和芸・伝統芸などもあり、
本当にさまざまな芸が存在することを教えてくれますね。
もちろん演奏家・音楽家派遣ナビは音楽系がメインの人材派遣会社ですので和太鼓などの演奏家も派遣が可能です。
曲芸師と演奏家を組み合わせた生演奏パフォーマンス等、
日本の和芸・伝統芸にたずさわる様々なジャンルの人たちを同時に派遣してもらいたい場合などは
演奏家・音楽家派遣ナビはおすすめです。
参考:音楽家・演奏家派遣ナビ
手順④ 派遣先と当日に向けた打ち合わせをする
納得するまで打ち合わせです
派遣先と打ち合わせをしましょう
日本の和芸・伝統芸をイベントに派遣する手順その4は
伝統芸の派遣を行っている派遣会社に派遣の依頼をすることです。
派遣依頼の相談をした団体の中から今回お願いする会社を決め契約したら、
その会社と当日の和芸・伝統芸実施に向けた打ち合わせを行いましょう。
メリットもあります
主に打ち合わせる内容は以下の通りです。
・当日のパフォーマーの入り時間
・控室やその他備品の有無
・見積書作成段階で確認しきれなかった実施スペースの詳細
・当日やり取りをするための連絡先等の交換
・その他当日に向けた相談など
当日は会場や観客の状況により多少打ち合わせと内容が変更になる場合も当然ありますし、
あなた自身も色々な現場作業があるかと思いますので、
当日派遣された日本の和芸・伝統芸の演者とやり取りをする時間が無いかもしれません。
それを踏まえてイレギュラーな事が発生しても慌てない様に事前に疑問点などは確認し合いましょう。
日本の和芸・伝統芸の派遣でお悩みの方はご相談ください!!
パフォーマータレント事務所Sofairloは、パフォーマー派遣を行っています。
もし、日本の和芸・伝統芸のパフォーマーを呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料で
お問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます
手順⑤ 当日、お客と一緒に和芸・伝統芸を楽しむ
あとは楽しむだけです
当日はお客様と一緒に伝統芸を楽しむことが大切です
日本の和芸・伝統芸をイベントに派遣する手順その5は
当日はお客と一緒に派遣された伝統芸を楽しむことです。
これはあなたが他イベント業務等が片付いて派遣されてきた
和芸・伝統芸を観覧する時間がある場合の心構えです。
せびお楽しみください!
人は本能として苦痛を避けるように生存本能が備わっているので不安を抱きやすい生き物です。
そのため、万全の準備を整えたとしても不安な人は何事も不安になってしまいます。
まわりの観客はあなたがイベント企画者だと知らないので、
唯々和芸・伝統芸を不安不満そうに見ている人としてとらえるかもしれません。
そんな人の横だと人は楽しくても盛り上がることを遠慮してしまいます。
それは大変ですね!
そんな遠慮が会場全体に伝播してしまうと、
どんなに素晴らしい和芸・伝統芸が披露されても会場の盛り上がりが欠けてしまいます
ここで、貴方が会場で一番やらなくちゃいけない事は誰よりも楽しむことです。
そのためにも、手順その4の打ち合わせなど、事前に解消できるものは解消し、
当日派遣されてくる和芸・伝統芸を楽しむための準備をしていきましょう。
日本の和芸・伝統芸の派遣でお悩みの方はご相談ください!!
パフォーマータレント事務所Sofairloは、パフォーマー派遣を行っています。
もし、日本の和芸・伝統芸のパフォーマーを呼びたい方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料で
お問い合わせください。
お話をヒヤリングさせていただき、
パフォーマーのイベント派遣によって
貴方のイベント企画「成功」へのお手伝いをさせていただきます
まとめ
今回のまとめです
この記事では日本の和芸・伝統芸のパフォーマンスを依頼派遣したい人向けに
日本の和芸・伝統芸の派遣費用や派遣手順をまとめさせていただきました。
改めて、和芸・伝統芸のパフォーマー派遣についておさらいしましょう。
日本の和芸・伝統芸の派遣費用の目安は5~20万円で、その他交通費や運搬費などの費用が加算されます。
日本の和芸・伝統芸の派遣手順は以下の5つです。
1. 和芸・伝統芸の内容を決める
2. 伝統芸の出演派遣予算を決める
3. 伝統芸派遣先に派遣依頼の連絡をする
4. 派遣先と打ち合わせをする
5. 当日、和芸・伝統芸を楽しむ
日本の和芸・伝統芸は日本人だけでなく
海外のお客様のパーティー・イベントにもおすすめできるパフォーマンスです。
今日この記事を読んだ貴方は、
日本の和芸・伝統芸の派遣依頼方法から、料金目安まで、
イベント企画に必要な情報は一通りそろえる事が出来ました。
この記事が日本の和芸・伝統芸に悩むあなたのお役に立てたら幸いです!