オーケストラをイベントに派遣依頼する方法を徹底解説

オーケストラ 派遣

代表:上野
オーケストラをイベントに派遣する方法を解説します!
・オーケストラをイベントに派遣する方法を知りたい!
・オーケストラの派遣にかかる費用ってどのくらい?
・そもそもオーケストラを派遣するメリットは?
このような悩み、疑問を持っているのではないでしょうか。
この記事では、オーケストラをイベントに派遣依頼する方法について
メリットや費用とも絡めながら詳しく解説していきます!
代表:上野
イベントへの派遣について学びましょう!
オーケストラをイベントに派遣依頼する方法について学ぶ
まず、結論からみていくと
オーケストラをイベントに派遣依頼する流れは以下の通りになります。
オーケストラをイベントに派遣依頼する方法は以下の通り1. 依頼先の決定
2. 演奏の依頼

3. 見積もり(演奏家・曲目・予算の決定)
4. 契約
5. 演奏プランの打ち合わせ
6. 前日確認
7. 当日派遣
8. 料金の支払い

オーケストラ派遣にかかる費用は、派遣依頼先にどのような依頼を行うかによって変化します。
派遣にかかる費用の例1. 時間30分・演奏者2人で70000円~
2. 時間(2時間~)×派遣人数×10000円~
3. 時間30分・演奏人数×40000円~
4. 時間30分・演奏人数(2人~)×15000円~
5. 時間30分・演奏者1名あたり25000円~

結論だけみても分かりづらいと思いますので、
ここからは派遣方法について具体的に解説していきたいと思います。
代表:上野
料金の具体例についても1つずつみていきます。
イベントを主催する方にはぜひ読んでいただきたい内容になっています!
代表:上野
一緒に学んでいきましょう!
また、イベントに関連して、
そもそも盛り上がるイベントってどうやって企画すればいいの?
イベントってどのような例があるの?
という方に向けて以下の記事をご紹介します。
スポンサーリンク

オーケストラをイベントに派遣するメリット

オーケストラ 派遣

代表:上野
オーケストラを派遣することのメリットです。
オーケストラをイベントに派遣することのメリット・イベントの雰囲気づくりができる
・イベントにあった音楽を選ぶことができる
・音楽のアレンジができる
・オーケストラ×〇〇のコラボができる
そもそも、オーケストラをイベントに派遣することのメリット
とは何でしょうか。
この記事では、上記の4つのメリットについてみていきます。

イベントの雰囲気づくり

オーケストラ 派遣

1つ目のメリットは、イベントの雰囲気づくりができることです。

イベントを行う際に欠かせないものが、会場の雰囲気づくりです。

音楽は雰囲気をつくるのに最適なものです。

代表:上野

イベントの環境構築ともいえます。

また、派遣依頼をすることの最大のポイントは

生演奏を行ってもらえることです。

格式のある雰囲気を演出できます。

代表:上野
高級感、臨場感もあります!
BGMとしても、余興としても楽しむことができます。
イベントの参加者の心にも響くことでしょう。
スポンサーリンク

選曲の相談ができる

オーケストラ 派遣

2つ目のメリットは、イベントにあった音楽を選べることです。

イベントの雰囲気に合った音楽選びは難しいですよね。

代表:上野
世の中はたくさんの音楽で溢れています。

オーケストラの派遣依頼をすれば、打ち合わせなどの際に

選曲のアドバイスをもらうことができます。

代表:上野
演奏のプロに相談できるので心強いですね!
生演奏をご依頼いただけるお客様に事前に曲の雰囲気や 曲目 タイミングをお話させて頂いてます。
イベントの雰囲気にぴったりな音楽を選べるでしょう。

曲のアレンジ

オーケストラ 派遣

3つ目のメリットは、曲にアレンジを加えてもらえることです。

アレンジを加えることで曲のイメージを変えることができ、

イベントの雰囲気にあわせた選択ができます。

代表:上野
個性豊かな音楽になります!

曲をアレンジするためには、

やはり音楽の幅広いジャンルへの理解が求められます。

そこで、オーケストラのプロに頼むことで曲の魅力が発揮されます。

オーケストラの派遣についてお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、オーケストラ×サーカスとして
東京フィルハーモニーとコラボし、派遣することができます!


もし、イベントへの派遣でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でご相談ください。
お話をヒヤリングさせていただき、
貴方のイベントの「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

スポンサーリンク

アーティストとのコラボ

オーケストラ 派遣

4つ目のメリットは

オーケストラと異なるジャンルのアーティストともコラボできることです。

代表:上野
個性を出すことができます。

オーケストラのみでも素敵なイベントとなるのは間違いないのですが、

ジャズ、シャンソン、演歌といった音楽演奏を行うアーティストだけでなく

ミュージカルやジャグリング、サーカスといった

異なるジャンルのアーティストとのコラボを行うことも可能です。

代表:上野
幅が広がりますね!
また、ファッションショーの生演奏演出を行った例もあります。
代表:上野
独特ですね。
よりエンターテイメント性が高いイベントを作り出すことができます。

オーケストラを派遣したイベントの例

オーケストラ 派遣

代表:上野
オーケストラを派遣したイベントの例です。
オーケストラを派遣したイベントの例は以下の通り・企業パーティー
・幼稚園での指揮者体験会
・結婚パーティー
・福祉施設でのミニコンサート
・ホテルでのロビー演奏
イベントにとって多くのメリットがあるオーケストラの派遣。
結婚式や企業パーティーなどのお祝い事、コンサート、
学校や福祉施設での演奏、慰問演奏、その他各種イベントなど
さまざまな場所に派遣されています。
代表:上野
どんなイベントに派遣されているのでしょう。
そこで、この章では派遣された実際の例を一つずつみていきましょう。

例1:企業パーティ―

オーケストラ 派遣

1つ目は、演奏家グループKYOGEIによる

企業の30周年顧客招待イベントでの演奏の例です。

フルート、ヴァイオリン、チェロ、サックス、ピアノ、ミニドラム

から編成され、豪華7名による派遣でした。

代表:上野
照明もあってより素敵な雰囲気です。

クラシックをロック風にアレンジして演奏されたそうです。

代表:上野
アレンジも派遣依頼ならではのポイントです!

例2:幼稚園での指揮者体験会

オーケストラ 派遣
2つ目は、九大フィルハーモニー・オーケストラに派遣依頼した
福岡県内の幼稚園の例です。
約30人の九大フィルハーモニー・オーケストラのメンバーが派遣され、
メンバーによって作成された劇と演奏が披露されました。
代表:上野
演奏時間は1時間程でした。
また、楽器紹介と指揮者体験会も同時に行われました。
代表者:上野
小さい子がオーケストラに触れる良い機会ですね。
参考:九大フィルハーモニー・オーケストラによる派遣
https://kyudaiphil.com/performance/

オーケストラの派遣についてお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、オーケストラ×サーカスとして
東京フィルハーモニーとコラボし、派遣することができます!


もし、イベントへの派遣でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でご相談ください。
お話をヒヤリングさせていただき、
貴方のイベントの「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

例3:結婚パーティー

オーケストラ 派遣

3つ目は、ノムラムジカアーティストCOMPANYに派遣依頼した

規模を縮小し少人数で行われた結婚パーティーの例です。

明るく華やかな生演奏のサプライズプレゼントとして、

フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロという

カルテット編成で行われました。

代表:上野
素敵なサプライズですね!
曲目も、安室奈美恵さんのCAN YOU CELEBRATE、星野源さんの恋など
結婚パーティーならではのラインナップでした。
参考:ノムラムジカアーティストCOMPANY
http://www.nomura-musika.com/2020/1122030940.html

例4:福祉施設でのミニコンサート

オーケストラ 派遣

4つ目は、一般社団法人ミュージックセラピーオーケストラによ

福祉施設でのミニコンサートの例です。

高齢者施設や障がい者施設を中心に

月に10回程ミニコンサートがひらかれています。

代表:上野
地域密着型の楽団です。

様々なジャンルの演奏、皆で一緒に歌うといった工夫から

音楽を通して楽しい時間を提供するという想いが込められています。

代表:上野
癒されそうですね。
参考:一般社団法人ミュージックセラピーオーケストラ
https://elena-mthera.info/mt_orchestra/

例5:ホテルのロビーでの演奏

オーケストラ 派遣

5つ目は、株式会社MUSICAINによって行われた

ホテルでの新春ロビー演奏の例です。

新しくオープンしたホテルのロビーで

落ち着いた雰囲気の中、演奏を楽しむことができます。

この記事では5つの例を紹介させていただきましたが、
他にもさまざまなオーケストラの派遣例があります。
代表:上野
多種多様ということですね!

イベントへの派遣方法

オーケストラ 派遣

代表:上野
派遣方法について解説します!
オーケストラに派遣依頼する方法は以下の通り
1. 依頼先の決定
2. 演奏の依頼

3. 見積もり(演奏家・曲目・予算の決定)
4. 契約
5. 演奏プランの打ち合わせ
6. 前日確認
7. 当日派遣
8. 料金の支払い

先程の章では、オーケストラに派遣依頼したイベントの例を紹介しましたが、

実際にどのような流れで派遣依頼したのでしょうか。

ここからは派遣方法についてみていきましょう。

1. 依頼先の決定

オーケストラ 派遣

まずは、派遣依頼する相手を決めましょう。

オーケストラの演奏派遣を行っているプロダクションに依頼する

ことが主な方法になるでしょう。

代表:上野
もちろんフリーの方に依頼する方法もあります!
フリーの方に依頼する際は、
その方たちの経歴などをしっかり確認しましょう。

プロダクションでは、あらかじめプランが用意されていたり

柔軟に対応してもらえたりと、依頼するのが容易になります。

代表:上野
場面にあったプランが用意されています。
派遣依頼先を迷った場合は、
とりあえず無料相談をしてみると良いでしょう。
代表:上野
経験豊富であるとより安心ですね。

オーケストラの派遣についてお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、オーケストラ×サーカスとして
東京フィルハーモニーとコラボし、派遣することができます!


もし、イベントへの派遣でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でご相談ください。
お話をヒヤリングさせていただき、
貴方のイベントの「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

2. 演奏の依頼

オーケストラ 派遣

派遣依頼先を決定したら、次は演奏依頼の申し込みを行いましょう。

ネット上でフォームを提出するか、直接電話をして申し込みを行います。

依頼先の練習時間、演奏者予定確保、打ち合わせの時間

などを考えると、イベントの直前の依頼は控えた方が良いでしょう。

代表:上野
余裕をもった申し込みをしましょう!
申し込む際には、
イベントの日にち、内容や雰囲気、場所、演奏してほしい曲
なども伝えることができると、次の見積もりの過程をスムーズに行えます。

3. 見積もり

オーケストラ 派遣

申し込みを行うと、次に派遣依頼先から

演奏プランや料金の見積もりについての案内が届きます。

契約に向けて熟読しましょう。

4. 契約

オーケストラ 派遣

見積もり内容を確認して同意した場合、

本申し込みとなり正式に契約が完了します。

料金の支払いに関しては、主に

この時点で料金の振り込みを行う場合、派遣演奏後に後払いをする場合

の2種類があります。

代表:上野
派遣依頼先によって異なります。

どちらにせよ注意しておきたいのが、キャンセルについてです。

代表:上野
キャンセルポリシーは必ず確認しましょう。
キャンセル料は派遣依頼先によって異なりますが、
演奏日3か月前からキャンセル料が発生するところもあります。
代表:上野
演奏者からしても

5. 演奏プランの打ち合わせ

オーケストラ 派遣

正式に契約を結んだ後は、具体的な打ち合わせを行います。

当日の流れを確認し、どのような演奏プランにするか、

どのような演出を行うか派遣依頼先とともに企画していきます。

代表:上野
納得できるまで行いましょう。

6. 前日確認

オーケストラ 派遣

イベントの前日になったら、電話やメール等で最終確認が行われます。

イベントの成功のために入念な確認が大切です。

7. 当日派遣

オーケストラ 派遣

いよいよイベントの当日です。

当日は、演奏開始の1~2時間ほど前には演奏者が到着します。

リハーサルや再度打ち合わせを行い、確認を行います。

代表:上野
本番の成功に向けて準備は欠かせません。
また、派遣先の方々の着替え、休憩、待機、荷物を置く場所として
控室をあらかじめ用意しておきましょう。

8. 料金の支払い

オーケストラ 派遣

本番が終了した後、最後に料金の支払いを行います。

先程述べたように、本番の前の契約の時点で料金の支払いを行うこともあります。

代表:上野
銀行振込が基本です。
請求書の明細が郵送、またはメールで届くので
振込を行ったら終了です。
代表:上野
お疲れ様でした!

オーケストラの派遣についてお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、オーケストラ×サーカスとして
東京フィルハーモニーとコラボし、派遣することができます!


もし、イベントへの派遣でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でご相談ください。
お話をヒヤリングさせていただき、
貴方のイベントの「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

費用の相場

オーケストラ 派遣

代表:上野
やはり気になるお金のお話です。
オーケストラ派遣にかかる費用は、派遣依頼先にどのような依頼を行うかによって変化します。
派遣にかかる費用の例1. 時間30分・演奏者2人で70000円~
2. 時間(2時間~)×派遣人数×10000円~
3. 時間30分・演奏人数×40000円~
4. 時間30分・演奏人数(2人~)×15000円~
5. 時間30分・演奏者1名あたり25000円~

オーケストラの派遣依頼をする方法について分かったところで、

やはり気になるのは派遣にかかる費用ではないでしょうか。

この章では、派遣に必要なお金についてお話していきます。

代表:上野
具体例も見ていきます!

一言でいってしまえば、

料金は派遣依頼先にどのような依頼を行うかによって変わります。

演奏者の知名度やレベル、演奏時間、演奏人数、演奏する楽器

といった条件によってかなり変化します。

代表:上野
いわれてみれば当たり前のことですね。
しかし、費用についてイメージを掴みづらいかと思いますので

ここから派遣にかかる費用をプロダクションごとに複数みていきます。

1. Pocket Orchestra

オーケストラ 派遣

女性音楽家、総勢100名で構成されているこちらのプロダクションでは

・カジュアルな生演奏プラン

・オーダーメイドの生演奏プラン

というシンプルで分かりやすい2パターンのプランが用意されています。

代表:上野
両者の違いも比較されていてわかりやすいです。

楽曲オーダーなしの前者では、演奏者2名・演奏時間15分で30000円

楽曲オーダーありの後者では、演奏者2名・演奏時間30分で70000円

となっています。

オーダーメイドプランでは、楽曲だけでなく

楽器や衣装のオーダーも可能に、音響設備もありで行えます。

いつでもどこでも生演奏をお気軽・お手軽に呼べる

引用:http://pokeoke.com/

が売りになっています。

参考:Pocket Orchestra
http://pokeoke.com/price/

2. MUSIC OFFICE WAKU

オーケストラ 派遣

こちらのプロダクションでは

シチュエーションや音楽の種類によるプランを複数用意しています。

シンプル演奏プランでは、最も安くて20000円となっています。

代表:上野
生演奏をもっと手軽に身近に、が売りです。

料金は10000円×派遣時間(2時間~)×派遣人数で決まります。

このプランでは全曲リクエストが可能になっているほか、

楽器編成例をみると派遣人数ごとに様々な例が載っていて

多様な楽器編成を行えることが分かります。

代表:上野
イベントの雰囲気に合わせることができます!

他のプランとしては

・クラシック生演奏プラン15000円~

・結婚式・披露宴ブライダル生演奏プラン35000円~

などがあります。

代表:上野
シーンによって選択できますね!
参考:Music Office WAKU
https://musicofficewaku.com/index.html

3. KYOGEI

オーケストラ 派遣

響芸が提案している生演奏ステージプランでは

演奏時間約30分で奏者1名あたり40000円~となっています。

実際の料金は、奏者1名40000円~×派遣人数で決まります。

代表:上野
1番人気は4名編成だそうです。
このプランでは、3か月前に派遣依頼が確定した場合
奏者1名あたり34000円~と早割があります。
代表:上野
早めの契約がお得ですね。
他のプランとしては、
・華やかなパフォーマンスとの融合であるエンターテイメントプラン
・式典や迎賓のBGMとしておすすめの生演奏BGMプラン
などがあります。
生演奏BGMプランは29500円~となっています。
代表:上野
エンターテイメントプラン料金はお問い合わせが必要です。

4. ELENA MUSIC OFFICE

オーケストラ 派遣

こちらのプロダクションは

福祉施設を専門に派遣演奏を行っていることが特徴です。

代表:上野
ミュージックセラピーオーケストラです。

演奏家1名あたり15000円(2名~)なので、

30分~の演奏で最も安くて30000円となっています。

代表:上野
交通費が別途必要です。
施設の要望に合わせてプログラムを構成できる、とされています。
もう一つのプランである高齢者ミニコンサートは、
1回30分~1時間の演奏で、演奏家1名~10000円となっています。

5. Musica Celeste

こちらのプロダクションでは、生演奏派遣について

基本料金が演奏者1名あたり25000円~となっています。

演奏時間は20~30分程度です。

代表:上野
料金はすべて税別です。
既存曲アレンジやオリジナル制作、楽器・音響機材レンタルは
オプションプランとなっています。
代表:上野
オプションによって費用がかなり変わりますね。
既存曲アレンジでは、1楽器の楽譜を作成する際に10000円~
オリジナル制作では、オリジナル曲の1曲作成に50000円~
が必要になります。
以上がこの記事で取り上げた、オーケストラの派遣依頼先別の料金例です。
代表:上野
他にもさまざまな例があります。
アレンジなどがプランに含まれていたり、オプションとしてついていたりと
さまざまな形態があったと思います。
代表:上野
入念な下調べが大切です!

その他注意点

オーケストラ 派遣

代表:上野

気を付けておきたいことです。
派遣依頼の際のその他注意点は以下の通り・別途の費用について
・音響について
・当日の撮影について

派遣依頼の際に注意したい点はいくつかあります。
その中でも、代表的なものをあげていきます。

別途の費用について

オーケストラ 派遣

派遣費用以外に別途料金がかかります。

交通費、遠方への派遣における宿泊費、楽器の交通運搬費など

「別途ご負担いただきます。」

とホームページに書かれている場合があります。

思っていたより費用が膨らんだ…とならないように気を付けましょう。

代表:上野
ホームページを隅々まで確認しましょう。
また、演奏開始時刻の遅延によって追加料金が発生する場合もあります。
代表:上野
まさに注意したい点ですね。

音響について

オーケストラ 派遣

オーケストラの演奏の際に欠かせないのが音響です。

そもそもイベント会場での演奏が可能か、音量に問題はないか、

マイクなどの機材は準備できるかといったことを

イベント会場の担当者の方とあらかじめ打ち合わせしておく必要があります。

代表:上野
音響って複雑ですよね。
派遣依頼先によっては
会場の音響ご担当者様とのお打ち合わせ無料
というところもあります。
楽器のプロが直接打ち合わせした方が、イベントの主催者側も安心ですよね。

当日の撮影について

オーケストラ 派遣

演奏者によっては、撮影した写真をサイトへアップすることが

禁止となっている場合があります。

撮影許可も含め、事前に確認しておきましょう。

オーケストラの派遣についてお悩みの方はご相談ください!!

パフォーマータレント事務所Sofairloは、オーケストラ×サーカスとして
東京フィルハーモニーとコラボし、派遣することができます!


もし、イベントへの派遣でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
まずは一度無料でご相談ください。
お話をヒヤリングさせていただき、
貴方のイベントの「成功」へのお手伝いをさせていただきます。

まずは無料相談する

まとめ

オーケストラ 派遣

最後にまとめです。

この記事では、オーケストラをイベントに派遣依頼する方法について

メリットや費用などとともに解説してきました。

今回この記事で紹介した、

オーケストラをイベントに派遣依頼する方法は以下の通りです。

1. 依頼先の決定
2. 演奏の依頼

3. 見積もり(演奏家・曲目・予算の決定)
4. 契約
5. 演奏プランの打ち合わせ
6. 前日確認
7. 当日派遣
8. 料金の支払い
また、オーケストラの派遣にかかる費用は派遣依頼先や派遣依頼内容によって変化しますが
派遣にかかる費用の具体例は以下の通りです。
1. 時間30分・演奏者2人で70000円~
2. 時間(2時間~)×派遣人数×10000円~
3. 時間30分・演奏人数×40000円~
4. 時間30分・演奏人数(2人~)×15000円~
5. 時間30分・演奏者1名あたり25000円~
みなさんも、イベント開催時にオーケストラを添えてみてはいかがでしょうか!